2022年11月17日 COCOA停止でアプリケーション削除の呼びかけ
11月17日より順次、機能停止版アプリ(3.0.0)の配信を開始いたします。本アプリをご利用中の方は、アップデートして頂き、画面の案内に従い、機能停止の手続きをお願いいたします。手続き後、アプリを削除頂いても差し支えありません。なお、機能停止版アプリの配信は、1週間程度で全ての利用者への配信を完了する見込みです。また、今後の感染症における感染対策へのITツールの活用の参考とするため、アプリ内で接触通知発生回数の調査を行います。調査へのご協力は任意ですが、可能な限り、ご協力をお願いいたします。なお、詳細については、デジタル庁ホームページをご確認ください。 デジタル庁は今月17日から順次、機能を停止することになり、利用者に対して、アプリとサーバーがデータのやり取りをする機能の削除を求めることになりました。利用者は最新版のアプリにアップデートし、機能の削除の操作を行う必要があるということです。そのうえで、利用者の同意を得て、感染者と接触した過去のデータなどを収集し、今後の感染症対策に活用するとしています。また、利用者を対象にしたアンケート調査も行い、COCOAについての検証結果を年内にもまとめる方針です。 アンケートを行う(からまだ消さないで)という記事も見た記憶があるのだが、この文面だけだとよくわからん
1. 最新版のアプリにアップデート
11/17以降のバージョン3.0.0になってから
2. 機能の削除の操作を行う
アプリケーション自体の削除とは違うの?
アプリ削除で良いみたい
この時点でCOCOAが消えるように読める
3. 利用者の同意を得て感染者と接触した過去のデータなどを収集し今後の感染症対策に活用する
過去データの話だからOK
4. 利用者を対象にしたアンケート調査も行いCOCOAについての検証結果を年内にもまとめる方針
このアンケートはCOCOAアプリ内で行うと思っていたんだが…
ここに至る前に2.で削除してる
読んでもわからないぞ
3.0.0にアップデートしたら消してOKだが、消す前にアンケート答えてねってこと?
アップデートがきてから考えるか